『飲む香水。』あなたの「息」と「からだ」がバラの香りに包まれる~最高級ダマスクローズ~
朝のお口のニオイがバラの香りに!?
他人のニオイについて気になっている方の割合は9割以上と言われます。また、コロナ禍でのマスク着用により、「自分の息も気になるようになってきた」という方もいるでしょう。
「口臭・体臭・おやじ臭・加齢臭」
体臭は香水の強い香りでごまかすことも出来そうですが、息をカバーするにはちょっと難しい…。実際に強い香りは苦手という方も少なくありません。
においの気になるあなたにとって、きっと役立つ情報になると思いますのでご覧ください(#^.^#)
香りであなたの魅力がアップする
今回は、「息」や「カラダ」からほのかにバラの香りがするようになる『飲む香水』をご紹介していきます。これを服用すると、あなたから溢れ出るのは『本物のバラの香り』です。
香りのみならず、バラ(ローズオイル)にはいろんな作用があり、美肌や記憶、安眠、女性ホルモンなどにも期待できます。
まずはこちらをチェックしてみましょう!
口臭・体臭が気になる
いつまでも若々しくいたい
見た目もキレイに保ちたい
ストレスを感じることがある
ほのかな香りは好きだけど香水は苦手
こんなお悩みのある方は、本物の『香り習慣』を始めてみると変わる自分に気付くことでしょう。
クレオパトラは常にローズの香りを身にまとい、バラのお風呂に入っていたそうです。ローズの香りで人を虜にして女王になったという逸話もあるくらい。
ローズの香りのもつパワー
♦口臭・体臭予防
ニオイを抑える成分で抑えた後、自然なローズの香りが溢れてきます
♦安眠
ローズオイルの他、カモミールエキスも配合されておりリラックス作用は更に期待できるため、良い眠りへ導いてくれるでしょう
♦リラックス
バラのリラックス効果はとても有名で実感しやすいと思います
♦アンチエイジング
ローズオイルの香りだけで「セクシーさ」「優しさ」が77%の割合でアップ
♦美肌
「肌の水分量が増えた」という実験結果あり
♦女性ホルモン調整
女性ホルモンの分泌を促進する力があるようなので、妊娠中はあまりオススメいたしません。
♦記憶力向上
ドイツの大学での実験では、学習時と眠る時にローズの香り刺激を与えると、翌日の記憶割合がとても高かった
このように香りには沢山の作用があります。ヨーロッパでは香り(アロマ、ハーブ等)は医学として発展しております。
無農薬の『最高級ダマスクローズ』を使用したローズオイル
ローズオイルは、1kg作るのに約3000kg(3トン)ものバラが必要です。とても貴重で高価なものなんですね!
飲む香水。60カプセル 4,860円(税込) 着色料、保存料無添加
♦ブルガリア・ローズの谷から直輸入した最高級ダマスクローズ
♦2600本のバラから摂れるローズオイルはたったの1cc
♦配合されているのは「花の女王」と呼ばれる無農薬ダマスクローズ
♦丁寧に手摘みされ天然水で抽出
♦ブルガリア国立バラ研究所が品質を保証している
体験者の声
- これを飲んでいると、香水をつけていなくても周りの人にいい匂いがすると言われます。寝つきが良くなり、吹き出物がなくなりました。続けさせていただきます。47歳女性
- 驚きました!本当に体からバラの香りを感じます。やめると元のニオイに戻るのでやめられなくなってしまいました。48歳女性
- 体臭がバラの香りになる!とまではいきませんが、口臭は1日2粒でずっとさわやか、ほんのりバラの香りです。口臭が気になることがなくなりました。31歳女性
- 噛んで飲むと即効性があります。またとても癒されます。31歳女性
- 男性ですが、妻に勧められて飲みました。会社で女子社員にいい匂いがすると言われた時には、正直嬉しかった(笑)妻には布団がおやじくさくなくなったと言われました。48歳男性
あなたを変えられるのは本物のローズ
皆さんにもきっとあるはず。
ある匂いを嗅ぐとその頃の記憶が思い出され、その体験までがよみがえってくること。
大ヒットした瑛人さんの『香水』
ドルチェ&ガッバーナの香りが思い出させる訳ですね。
これから『香り習慣』を始めてよい思い出をたくさんつくりませんか!?(#^.^#)
お問い合わせは、お電話又はメールにて
お待ちしております☆彡
0274-23-1644
DAIZENDO
大善堂シモダ薬局
~カウンセリング相談~
【アトピー性皮膚炎】
【痒疹(ようしん)】
【尋常性乾癬】
【自家感作性皮膚炎】
【貨幣状湿疹】
【掌蹠膿疱症】
【汗管腫】
【蕁麻疹】
【にきび】
お電話・mailのご予約で、カウンセリング承ります
お電話はこちらまで 0274-23-1644
皮膚病担当薬剤師
下田弘通(しもだひろみち)
※皮膚炎でお困りの方、ご相談下さい
宅配コレクト便
事情によりご来店が難しい場合には、宅配サービスもご利用頂けます。
この記事の執筆者

下田弘通
♦薬剤師
♦国際中医師
日水製薬㈱主催 全国7会場でサテライト放映『スキンケア研修会』講師
栃木中医薬研究会
『皮膚病に対する漢方での対応』講師
長野県84(ヤシ)の会
『バイオリンクと皮膚病』講師
栃木ヤクケンみどり会
『皮膚病に対するバイオリンク』講師
神奈川、東京、千葉ヤクケンみどり会合同zoom研修会
『皮膚病を通じて学んだこと』講師
群馬県薬剤師会主催「登録販売者 資質向上外部研修会」「薬局製剤研修会」講師
幼稚園にてお母さん向け子育て支援セミナー
『食品添加物について』『アレルギー対策について』講演
『FM群馬』『FMラジオ高崎』ラジオ出演
皮膚病専門講座受講済
a:340 t:1 y:0