汗とアトピー性皮膚炎の痒みの関係
こんにちは^^
暑い日が続きます・・・
外で少しでも活動すると
汗がたっぷり出ます!
熱中症対策に、
OS-1はお忘れなく(*^-^*)
一昨日は藤岡祭り、
昨日は海の日でしたが、
海にお出かけの際やお祭りに行く際も
お忘れなく・・・!!
さて、
暑い季節になってくると
アトピー性皮膚炎やその他の皮膚病は
悪化傾向を示すことが多いです。
特に、原因となるのは『汗』です。
私などもそうですが、
髭剃り後に汗をかくと
しみたりするんですね~(´・ω・`)
髭剃り後の肌というのは
表面が傷ついていて
ちょうど敏感肌の方の皮膚に例えられるでしょう。
この状態で汗を放置すると
ピリピリと刺激を感じ
しみるような痒くなるような感覚です。
現在敏感肌だとすれば
それはしばらく仕方ないですが、
少しでも刺激感を減らす事は可能です(^-^)

こまめに汗を拭きとって
『ジネンミスト』ですねっ(^_-)-☆
(当店ではかなり人気の化粧水です☆彡)
もしくは、女取水(めとりすい)でもOK。
汗の中の刺激成分をカットできれば
今までよりは肌荒れしづらくなります!
このちょっとの差の繰り返しで
改善の度合いが違ってくるんです!!☆彡
あせも対策と汗疱対策
しっかりとなさってくださいね~(^^♪
また、
免疫を下げて夏バテしないよう
冷たいものの飲み過ぎや食べ過ぎは
ご注意してくださいねー。
出来れば天然もの(スイカやキュウリ、ナス、トマトなど)で
カラダをクールダウンしてあげましょう!
天然物は尿の出を良くして
体内の熱を除くとともに
カラダに潤いをもたらしてくれますから・・・(●^o^●)
ビール、アイスは注意ですよ!!!
下痢が続いていたら黄信号(-_-;)
夏なのに冷え症だったら赤信号かも??
夏バテ寸前です( ゚Д゚)
a:2309 t:2 y:0