『めまい』6パターンの漢方的対処法
6つのタイプ別『めまい』の対処法
初めて「めまい」を経験されると、すごく不安になります。フラフラしたりぐるんぐるんと目が回ったりして普通には立つことが出来ません。吐き気を伴う事もあるでしょう。
医者で薬をもらったらすぐ治って、以降は再発無し。こういう方はラッキーです。
数年に一回の方もいれば、年に数回(季節の変わり目が多い)もしくは毎年決まった時期にめまいが出たりします。「めまい」になれば出かけられないし、仕事も休むしかありません。すぐに治れば良いですが、数日~数週間にわたりスッキリしない事も多いはずです。
「またいつ再発するか?」
「車に乗っている時になったらどうしよう!?」
こんなことを考えていると、心配で心配で…
不眠になったりドキドキ動悸がしたりする方もおります。
・耳鼻科や病院にかかっているが、いまいちスッキリしない
・再発しない体にしたい
このようなお悩みで漢方相談に来られる方は意外に多いものです。
では、漢方的な立場で『めまい』を考えてみましょう
(※相談の多い順)
6つのタイプ
1. 水毒(余分な水分が悪さをするもの)タイプ
メニエールのような症状でぐるんぐるんと目が回るような感じの「めまい」
1-1. 水飲
水分をたくさん飲む人や胃腸が弱っている人に起こりやすい
めまい、ふらつき、お腹のチャポチャポ音(水の音が聞こえる)、気持ち悪さや嘔吐
処方例)苓桂朮甘湯、沢瀉湯、五苓散…
1-2. 痰湿
水飲タイプよりも粘っこくしつこい水毒
口の中が粘る、ベロの苔が分厚い、気持ち悪い、頭が重い
処方例)半夏白朮天麻湯、温胆湯、二陳湯…
2. 気滞(自律神経の乱れによるもの)
ストレスやイライラなど自律神経の乱れによる「気」の詰まり
季節の変わり目に悪化、ヒステリー気味、落ち込む、胸が苦しい、お腹が張る、呼吸が苦しい、朝起きられないなどの症状を伴う(不定愁訴、更年期障害のよう)
処方例)四逆散、逍遥散、加味帰脾湯…
3. 気虚(疲れや胃腸虚弱からくるもの)
いつもより沢山動いた日やその翌日にめまいが起こるならコレ
体力に自信のない方、心肺機能や胃腸が弱めな方にみられるパターンで、血圧の低い方や下痢をしやすい方もなりやすい。食後に眠くなるタイプ
処方例)補中益気湯、四君子湯、麦味参…
4. 血虚(貧血や血の力不足によるもの)
寝不足や慢性疲労、貧血傾向の方にみられるパターン
※検査では貧血と言われない方も、血液に力が無ければ(以下の症状が当てはまる)血虚
立ちくらみ、生理中~後は眠くなる、風邪をひきやすいor治るのに時間がかかる、顔色が悪い、爪が割れやすい、肌が乾く、眠りが浅い、動悸がする、何らかのお薬を服用している
処方例)四物湯、帰脾湯、婦宝当帰膠…
5. 血瘀(高血圧、脳腫瘍など血の巡りが悪いもの)
血の巡りが悪く脳への血液、酸素の供給が少ないパターン
肩こり、頭痛、頭重、シミ・しわ・くすみが目立つ、唇の色が暗い、目の周りのクマ、生理痛、血の塊がある、筋腫や内膜症、腫瘍がある、しもやけが出来る、肌が粉ふく
処方例)桂枝茯苓丸、冠元顆粒、血府逐瘀湯…
6. 腎虚(老化やホルモンや慢性病によるもの、原因不明のもの)
年齢に伴うものや精気(免疫やホルモン等)が不足した際に起こるパターン
老化、慢性病、性生活の過剰などにより精気が不足すると、ふらつきや脳がボーっとしたり足腰に力が入らなくなったり、体がゆらゆらして平衡感覚がつかめなくなったりします
処方例)八味丸、杞菊地黄丸、亀鹿二仙…
以上の様に、「めまい」にも色々なパターンがあります
各々に対応した漢方処方があるので、今起こっているめまいは何番に相当するのか?それが分かると改善度もグッと変わってきます(3+4のように重なる場合もあります)
養生法
6パターンごとに少し異なりますが、共通した養生法を記載します
☆水分の摂り過ぎに注意
☆冷たいものを食べない・飲まない
☆早寝早起きたっぷり睡眠を心がける
☆スマホ時間を短くする
☆体を動かして血流をよくする
☆甘いものを控える
☆脂っこいものを控える
スマホやパソコンを長時間見ると、かなり目が酷使され「めまい」が起こります。比較的若い方のめまいはコレが多いです。ジグソーパズルも長時間のやり過ぎには気を付けましょう。
お問い合わせは、お電話又はメールにて
お待ちしております☆彡
0274-23-1644
DAIZENDO
大善堂シモダ薬局
~カウンセリング相談~
【アトピー性皮膚炎】
【痒疹(ようしん)】
【尋常性乾癬】
【自家感作性皮膚炎】
【貨幣状湿疹】
【掌蹠膿疱症】
【汗管腫】
【蕁麻疹】
【にきび】
お電話・mailのご予約で、カウンセリング承ります
お電話はこちらまで 0274-23-1644
皮膚病担当薬剤師
下田弘通(しもだひろみち)
※皮膚炎でお困りの方、ご相談下さい
宅配コレクト便
事情によりご来店が難しい場合には、宅配サービスもご利用頂けます。
この記事の執筆者

下田弘通
♦薬剤師
♦国際中医師
日水製薬㈱主催 全国7会場でサテライト放映『スキンケア研修会』講師
栃木中医薬研究会
『皮膚病に対する漢方での対応』講師
長野県84(ヤシ)の会
『バイオリンクと皮膚病』講師
栃木ヤクケンみどり会
『皮膚病に対するバイオリンク』講師
神奈川、東京、千葉ヤクケンみどり会合同zoom研修会
『皮膚病を通じて学んだこと』講師
東京、千葉、山梨、静岡ヤクケンみどり会合同zoom研修会
『続・皮膚病を通じて学んだこと』講師
群馬県薬剤師会主催「登録販売者 資質向上外部研修会」「薬局製剤研修会」講師
幼稚園にてお母さん向け子育て支援セミナー
『食品添加物について』『アレルギー対策について』講演
『FM群馬』『FMラジオ高崎』ラジオ出演
皮膚病専門講座受講済
店外活動、セミナーなど
a:166 t:2 y:1