悪性リンパ腫≪血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫(AITL)≫ステージ4からの復活!
予後不良の癌と診断されたらどうしますか??
ふつうはあまり気にされないと思いますが、家族や知人が癌になった経験のある方は一度は考えた事があるでしょう。
そう、
自分やパートナーが癌に罹ったらどうするか?
国立がん研究センターによれば、今や日本人の2人に1人は一生のうち何らかの癌にかかると言われています。実は非常に身近な病気で、関心のある分野でしょう。
癌になった場合の治療は、病院に行って『抗がん剤』や『放射線治療』を受けるのが基本的スタンスです。ただ、それだけでは不安という方もいらっしゃることでしょう。
時には、西洋医学でも対処不可能な状況に陥っている場合もあります。
余命宣告されながらも治療法が無い
病院で考えられることは全て試しました。最後はご自宅でお過ごしください…
このような状況でご来局される患者さんがおります。
その他にも副作用がキツくて治療を続けることが出来ないこともあります。
さて、こういった時にどうするべきか??
罹ってから慌ててあたふたしないように、前もってある程度の知識や選択肢を持っておくと心の在り方が変わります。その一つとして漢方薬、自然薬、健康食品という選択肢をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、抗がん剤治療と並行して体を整えておく漢方薬、健康食品を取り入れた方の闘病記です。
悪性リンパ腫
悪性リンパ腫には様々なものがあり80種類くらいの病型に分けられています。病型により悪性度や進行度が異なりますが、通常AITLは予後不良のリンパ腫で生存中央値が3年未満とされています。
闘病された方:60代後半男性(AITL)
多発リンパ節転移、骨髄転移、胸水があるためステージ4と診断(3年後全生存率:35%)
【闘病記】
今思うと、始まりは散歩をしていて「疲れるなぁ」と感じていた頃からだったのかも知れません。咳が止まらず、足がむくんで治りませんでしたので内科、整形外科に行ってみたものの原因が分からず3か月程経過しておりました。
その頃、首が太くなっている事に気づき鼠径部や腋も腫れてきていました。どうもリンパが腫れているようなので大きな病院で診てもらった方が良いと言われ、検査をして結果を聞いて驚きました。「T細胞性悪性リンパ腫で既にステージ4です」と告げられました。
突然交通事故に遭った感じのショックを受け、その後のドクターの話は全く頭に残っていませんでした。ステージ4に加えて悪性リンパ腫の中でも特に治りにくいタイプの種類だと言われたことだけは記憶に残っていました。
治療は、入院してCHOP療法というものをするとの事でした。抗がん剤治療に耐えられるのか?このまま人生が終わるのか?治せるのか?心配と不安でいっぱいでした。
少しでも長生きしたい!抗がん剤の副作用でやられるのはイヤ、元気で居られるようなものは無いか?と思いシモダ薬局さんに相談にのってもらいました。
すると、抗がん剤の副作用に耐えられるような元気な体を作っておくことが重要だと教えていただきました。勧めていただいた商品を服用して治療に臨むことにしました。
CHOP療法を始めてみると、むくみや脱毛はありましたがひどい吐き気などの副作用に悩まされることなく病院食も完食できました!治療の途中で白血球が減少したことがありましたが、治療を続けられるレベルだったため無事に6クールを終えることが出来ました。
後日、検査をして「寛解です」と言われた時は心底ホッとしました。治りにくいタイプの悪性リンパ腫と言われもうダメかもしれない…と思っていたのに、良くなって本当に感謝しております。いただいた命を大切にしてこれからの人生を目いっぱい楽しみたいと思っています。
おかげさまで現在は、畑で野菜作りや趣味も楽しめています。周囲の人からは「本当に病気したの?」と言われるくらいとっても元気です。本当にありがとうございました。
【考察】
この男性は、絶対に生き抜くんだ!という溢れる気力で抗がん剤治療に耐え、見事に寛解し現在はとっても元気に過ごされております。趣味も野菜作りも楽しみながら人生を謳歌しています。
体力が完全に弱り切ってしまう前に漢方を始めることが出来たことで、好結果に結び付いたのだと考えられます!細胞が力を失いきってしまう前に、出来れば初期のうちにご相談いただけると元気に回復する確率も上がってくると考えています。
もっと言うと、病気になる前(元気なうち)から睡眠、食事、生活を少しだけ見直してみることをお勧めします。毎日の栄養と解毒を大切に考えていただきたいです。
※『養生法』『食事』などに関して分からない場合はご相談下さい。
お問い合わせは、お電話又はメールにて
お待ちしております☆彡
0274-23-1644
DAIZENDO
大善堂シモダ薬局
~カウンセリング相談~
【アトピー性皮膚炎】
【痒疹(ようしん)】
【尋常性乾癬】
【自家感作性皮膚炎】
【貨幣状湿疹】
【掌蹠膿疱症】
【汗管腫】
【蕁麻疹】
【にきび】
お電話・mailのご予約で、カウンセリング承ります
お電話はこちらまで 0274-23-1644
皮膚病担当薬剤師
下田弘通(しもだひろみち)
※皮膚炎でお困りの方、ご相談下さい
宅配コレクト便
事情によりご来店が難しい場合には、宅配サービスもご利用頂けます。
この記事の執筆者

下田弘通
♦薬剤師
♦国際中医師
日水製薬㈱主催 全国7会場でサテライト放映『スキンケア研修会』講師
栃木中医薬研究会
『皮膚病に対する漢方での対応』講師
長野県84(ヤシ)の会
『バイオリンクと皮膚病』講師
栃木ヤクケンみどり会
『皮膚病に対するバイオリンク』講師
神奈川、東京、千葉ヤクケンみどり会合同zoom研修会
『皮膚病を通じて学んだこと』講師
東京、千葉、山梨、静岡ヤクケンみどり会合同zoom研修会
『続・皮膚病を通じて学んだこと』講師
群馬県薬剤師会主催「登録販売者 資質向上外部研修会」「薬局製剤研修会」講師
幼稚園にてお母さん向け子育て支援セミナー
『食品添加物について』『アレルギー対策について』講演
『FM群馬』『FMラジオ高崎』ラジオ出演
皮膚病専門講座受講済
店外活動、セミナーなど
a:85 t:4 y:4