油は摂取してはいけないの!?⑥

こんばんは(#^.^#)


朝晩と昼間の気温差が大きく

体調を崩しやすい季節ですね。

体を冷やさないよう

夏から冬への季節の移り変わりとともに

生活習慣を変える必要があります。

水分摂取を今までより控え

冷たいものから温かいものへ

変更しましょう~☆彡

秋冬の体調不良を未然に防ぐ

大切な養生です!



さて、

今回で6回目になりました

油の摂取に関してです。

今回は、

油の摂取に関連したデータを

ご紹介したいと思います。



まずは米国の例です。

1960年代ころから

米国では成人病が急増し

それにより死者が増えました。

1977年には

「ほとんど全ての病気は悪しき食習慣によるものである」

という内容の

【マクガバンレポート】が発表されました!!

悪しき食品には、油、肉、砂糖が挙げられ

その後肉食から菜食中心へと意識改革、

適度な運動をするよう

大きく変わってきました!


日本人より米国人の方が

野菜を摂取しているって知ってました??

私も初めて知ったときは衝撃でしたが、

残念ながらこの傾向はずっと変わっていません。

1990年代以降は

ずっと日本の方が消費量が少ないんです。

もちろん、一人当たりの消費量ですよ~。

食生活の欧米化をして

野菜は摂取しなくなっていますから

病気になりやすいですよね・・・(+_+)



話しはちょっと変わりますが、

魚を毎日食べている人は

食べていない人と比べて寿命が長く

ボケにくいと言われています。

魚の油に含まれるω-3系脂肪酸(EPA,DHA)が

アレルギー疾患、認知症、うつ病などに対して

有効だという研究は多数発表されています。


EPAは、

HDL(善玉)コレステロールを残しつつ

LDL(悪玉)コレステロールを減らすと言われています。

中性脂肪を減らしてくれ

血液粘度を下げてくれる作用もあるようです。

魚を主食とする人々には

動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞等が大幅に少ない

というのは有名ですね。


DHAは、

細胞を柔らかくする作用があり

脳細胞のシナプスが柔らかくなり

脳細胞間の連絡がうまく行くようになる!

結果として、

脳の活性化や老人性認知症の予防などに役立つ

とも言われています。

また、

DHAを豊富に含む赤血球は細胞が柔らかいため

毛細血管を無理なく通過することが出来る。

結果、血液サラサラによって

脳血栓や心筋梗塞の予防に役立つ。

そして、

LDLコレステロールを減少させ

HDLコレステロールを増やす働きがあり

動脈硬化の予防が期待されます。



閉店時間を過ぎてしまったので

本日はこれで終わります(^_-)-☆



幹之めだかダルマ

↑Iさんから受け継いだ幹之めだか(ダルマ含む)
 めちゃめちゃ可愛い~(^^♪


お問い合わせは、お電話又はメールにて

お待ちしております☆彡

0274-23-1644


     ☆★☆大善堂シモダ薬局☆★☆
    ~群馬県藤岡市の漢方相談薬局~
 尋常性乾癬】【掌蹠膿疱症】【にきび
アトピー性皮膚炎】【自家感作性皮膚炎
蕁麻疹】【貨幣状湿疹】【痒疹(ようしん)
ビダール苔癬】【尋常性白斑(しろなまず)


  お電話・mailのご予約で、カウンセリング承ります
    お電話はこちらまで 0274-23-1644
     皮膚病担当薬剤師 下田弘通

●皮膚炎でお困りの方、ご相談下さい●
   ★★便利な宅配サービス★★

事情によりご来店が難しい場合には、宅配サービスもご利用頂けます。
詳細は、こちらに記載しておりますので、ご覧下さい。

宅配サービスについてのページ

















a:420 t:1 y:0